こんにちは、柊(ひいらぎ)です
みなさんは”痩せる運動”と言われて
真っ先に思いつくのは
「ランニング」ではないでしょうか
俗に言う有酸素運動ですね
痩せるために
これが本当に必要なのかを
まとめていきます
有酸素運動の効果

「有酸素運動は20分以上やらないと脂肪が燃焼されない」
という話を聞いたことがないでしょうか
結論から言うとあれは違います
厳密には運動し始めてから
すぐ脂肪燃焼は始まります
ただ
短時間では目に見えた変化がないため
20分以上やらないと意味がない
という風に変わっていった
可能性があります
加えて
10分間のランニングを
2回やるのと20分間のランニングを
1回では脂肪燃焼効果に
大きな差はないそうです
そのため
日頃から歩いているような職種
まさに私達看護師にとって
有酸素運動をわざわざやる意味は
無さそうです
「筋トレするよりジョギングすると体重がすぐ落ちる」
という話もよく聞きます
それは身体の水分が抜けているだけ
+筋肉も痩せている可能性があります
体重は落ちたはずなのに見た目にメリハリがなくなった…
という人の場合は
このケースが考えられるでしょう
有酸素運動と頻度と時間
カッコいい身体を作る
メリハリのある身体を作る上では
筋肉が必要不可欠になるとは思いますが
ランニングばかりやっていると
脂肪だけでなく
筋肉も一緒に痩せてしまいます
加えて何がいけないというと
有酸素運動ばかりやっていると
身体の代謝が落ちます
持久力が必要になる種目の場合
長時間動く必要があるため
身体は省エネモードで活動します
そのため
そればかりを続けていると
結果的に代謝が落ちていきます
代謝が落ちてもなんでも
いいからとにかく痩せたい!
という人は気にしなくて良いと思います
早い話
長距離ランナーのような
スマートな身体になりたいのなら
有酸素運動だけでも良いと思います
そうではなく
筋肉もしっかりつけたいというなら
有酸素運動はほどほどにしましょう
個人的には
週1回程度の40分間走を
オススメしてます
そこまで時間もかからず
その上で運動した感もでます笑
そもそも有酸素運動はしなくても
病棟看護師は仕事中に
走り回っている人の方が
多いと思うので
痩せたい人はジムに行っても
筋トレをするだけで十分です
運動前の栄養補給
有酸素運動前には
最低限の栄養補給をして
動いた方がいいです
ただでさえ筋肉が痩せやすい
有酸素運動なので
栄養を身体に補充して
運動できればなおよしでしょう
オススメはこちらです
要はアミノ酸です
EAAやBCAAと呼ばれています
これを補給して運動することで
筋肉の減少を防ぎ
脂肪燃焼を促すことができます
まとめ

「フルマラソンを走りたい!」
等の目的がない限りは
そんなにランニングは
痩せるための運動としては
オススメしないです
もちろん

いや、外の空気を吸いながら走るのが好きなんだ!
という方には無理に止めません
身体を作りたい人には
食事管理+筋トレ+週1回程度のランニング
これ最強の組み合わせと言えるでしょう
あまりポジティブな
情報は載せませんでしたが
シューズを履いて外に出れば
すぐに始められるお手軽さは
有酸素運動の良いところかもしれません
ではまた:-)
コメント