【身体に悪い】本当は太る?カロリーゼロの飲み物の正しい飲み方【ダイエット】

ダイエット知識
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

カロリーゼロ!

という明記で売られている商品は

今や世の中にありふれています

むかーし

「ダイエットコーラ」

という名目で売られていた

白いパッケージのコーラを

知っている人がいたら仲間です笑

「カロリーゼロじゃ痩せない!」

「身体に悪い!」

という話も

よく耳にします

色んな人の減量サポートをしている

私がその真実についてまとめていきます

スポンサーリンク




カロリーゼロ食品は太る?

カロリーゼロという表記がある

代表格が清涼飲料水だと思います

100ml中のカロリーが5kcalを

下回っていれば「0」と表記しても

いいので厳密に言えば

0kcalではありません

そもそも

カロリーゼロの物を摂り過ぎたら太る!

と言われますが

それは食品全般に言えることです

食べすぎて良いものなんて

この世にありません

スポンサーリンク

カロリーゼロ食品の危険

主に人工甘味料の話がされるのですが

・インスリンが出過ぎる

・味覚が変わる

・依存性がある

などのリスクがうたわれてはいます

しかし

前述したとおり

食べすぎ飲み過ぎで

引き起こされるものであると

考えられます

実際カロリーは入らないのに

インスリンは出るので

空腹感が増すという場合はあります

しかしカロリーゼロ食品を

例えば500ml取ったからといって

この症状が起きるわけではありません

そんなこといったら

添加物まみれの

コンビニの菓子パンの方が

よっぽどリスクがあります

繰り返しますが

摂り過ぎなければ良いのです

スポンサーリンク

カロリーゼロ食品を使ったダイエット

私がダイエット・減量指導する時に

よく聞かれます

「カロリーゼロの商品はとってもいいですか?」

もちろん許可しています

ダイエット際のルールさえ

守ってもらえれば

食べてはいけないものは

厳密にはありません

実際に減量・ダイエットをしたことが

ある人は気持ちが分かると思いますが

節制した食事の中で

時に甘いものが

食べたくなる時もあります

そう言った時の息抜きで

カロリーゼロの甘い飲料水を

適量飲むなどは

むしろ推奨されるべきです

コカコーラゼロは炭酸もあり

お腹を膨らませてくれるので

私も本気の減量中は愛飲していました

人工甘味料が〜

健康に悪い〜

などなどいう人は

普段食べてるものが

本当にクリーンなものなのか

見直してみてください

そう考えると何かしらの添加物や

甘味料が使われていない食材の方が

最近は少ない気もします

仮に超クリーンな食事が

組み立てられても

財布のダメージは大きすぎます

そういったものも摂るし

時には健康意識した食材も

食べるそういった寛容さが

食には大切です

良いも悪いも受け入れて

食事をしていければと常々感じます

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました