こんにちは、かいとうです
プロボクシングは、日々のハードなトレーニングに加えて試合に向けて減量を行いながら、スパーリングやロードワークで毎日大きな負荷を身体にかけていきます
そんな環境下では、筋肉量の維持・回復スピード・パフォーマンス向上が勝敗を分けます
ここで欠かせないのがプロテインです
筋トレしていないから…と飲んでいないボクサーは多いですが、そんなことは関係なく毎日飲むべきです
その理由について解説します
プロボクサーがプロテインを摂取する5つのメリット
1. 筋肉量の維持とパフォーマンス向上
減量中はカロリー不足で筋肉が分解されやすくなります。プロテインを取り入れることで、筋肉の減少を防ぎながら試合に臨めるのです。
2. リカバリー(疲労回復)のスピードを高める
練習後に素早くプロテインを摂取することで、筋肉の修復が早まり、次の練習の質を落とさずに済みます。
3. 減量中でも栄養を効率的に確保
プロテインは余分な脂質を抑えながら高品質なタンパク質を摂取できるため、減量期特有の「食べたいのに食べられない」問題を解決してくれます。
4. ケガの予防と回復をサポート
タンパク質は筋肉だけでなく腱や靭帯の修復にも関与。ケガの予防や回復のスピードアップに役立ちます。
5. メンタル面の安定
タンパク質に含まれるアミノ酸は脳内ホルモンの材料。
集中力やモチベーション維持、ストレス耐性にも効果があります。
プロテインは種類で効果が変わる
- ホエイプロテイン:吸収が速く、練習直後に最適。
- カゼインプロテイン:吸収がゆるやか。就寝前におすすめ。
- ソイプロテイン:大豆由来でヘルシー。減量期や乳製品が合わない人向け。
基本的にホエイプロテインを選んでおけば大丈夫です
牛乳を飲んでお腹を下す人は「WPI」のプロテインを選べば問題ありません
エゾボリックのプロテインをおすすめする5つの理由
様々なプロテインを飲んだ私が最近イチオシするのがEZOBOLIC(エゾボリック)です
1. 高品質なホエイを使用
吸収の速いホエイプロテインを採用し、練習直後のリカバリーを最大化します。
2. 消化吸収へのこだわり
酵素配合などにより、胃もたれしにくく快適に飲めると評価されています。
3. 余分な添加物を排除
必要最低限の味付けで、減量期でも飽きにくい自然な飲みやすさ。
4. 科学的エビデンスに基づいた配合
日本人アスリートに最適化された設計で、海外製品のような高カロリー仕様ではありません。
5. 信頼できるブランド背景
製造工程の透明性が高く、ドーピングリスクの不安が少ないのも大きな安心材料です
3kgで購入する際に限り、1kgあたり3000円を切るのでここ最近のプロテインではかなり安い部類になります
さらに味がずば抜けて美味しいです
北海道メロンとマスカットヨーグルトがおすすめですが、3kgはすぐに売り切れるので定期的にチェックしましょう
公式サイトから購入できます↓

実際の取り入れ方
- 練習後: すぐに食事が取れない場合は練習後にすぐに摂取して回復を優先する
- 練習前: 練習前からアミノ酸血中濃度をあげてパフォーマンスを上げる
- 減量中: 3食の合間に摂取して筋分解を防ぐ。減量終盤はタンパク質を確保しながら量を調整
まとめ
プロボクサーにとってプロテインは「筋肉を大きくするサプリ」ではなく「毎日の栄養補助食品」です。
筋肉量維持、回復スピード、減量サポート、ケガ予防、メンタル安定といった全てを支えるからこそ、日常習慣化する価値があります。
その中でも「エゾボリック」は日本人ボクサーに最適な品質・吸収力・安全性を兼ね備えた製品です。
ぜひエゾボリックのプロテインを取り入れ、試合で最高のパフォーマンスを発揮してください。
ではまた:-)
コメント