こんにちは、柊(ひいらぎ)です
「痩せるためにオススメの食材ってある?」
よく聞かれる質問の一つです
食べただけで痩せる食材
そんなものがないのは大前提なんですが
オススメの食材を1つ挙げるとしたら
それは卵です
誰でも気軽に手に入る
低価格で良質なタンパク質として
生活には欠かせないものです
「卵は1日1個から!」
という言葉を聞いたことがある人は
多いのではないでしょうか
果たしてその言葉は真実なのか
ダイエットに欠かせない食材である卵の
正しい食べ方をまとめていきます
痩せたいけど食事に困っている人は
最後まで読んでいってください
卵は1日何個まで?太るだけ?ダイエット中の卵の正しい食べ方

卵の栄養素は以下の通りです
タンパク質:7g脂質:6g炭水化物:0.18g
糖質はほぼないという計算をしてもよいでしょう
その他に注目すると
卵はビタミンC・食物繊維以外の栄養素を全て含んでいます
このことから卵は
「完全栄養食品」と言われています
加えて“プロテインスコア”という
タンパク質のクオリティを測る
指標の中でも卵が1番上です
おまけに安いのだから文句ありません
さらに肝臓に脂肪が貯まるのを防ぎ
筋肉が増えやすいアラキドン酸を含む
ある素晴らしい食材です
卵のプロテインもあります

普通のホエイプロテインよりも
低脂質、乳糖も少ないためクオリティが高い商品です
卵は1日1個は嘘?

「卵は1日1個しか食べたらダメ!」
という話は誰でも聞いたことがあると思います
コレステロールが〜と言われていましたが
その数値が健康指標とはあまり関係ないとも言われ始めました
卵を食べてもコレステロールは上昇しないとも言われています
とはいえ何個も食べていいわけではもちろんありません
食べ過ぎて良い食材は存在しません
1日に必要なタンパク質量から
計算していく必要がありますが
1日2個食べるくらいなら基本問題はありません
スポーツを本格的にやっている人は
1食で4個食べる人もいます
卵のおすすめ調理法
食べ方は様々ありますが
タンパク質の吸収を考えたら
半熟が1番良いというデータがあります
しかし手間を考えたら
その吸収率をとることは
あまり意味がないようにも思えます
ボディビルダーや本気で
身体作りをしていない人は
調理法は気にせず食べましょう
誰もが手に入る
(アレルギーの人はごめんなさい)
安くて質が良い素晴らしい食材の卵
冷蔵庫にもしなかったら
これを読んだ帰りに買いに行ってみてください
ではまた:-)
コメント