こんにちは、柊(ひいらぎ)です
新年度が始まり1ヶ月経ちました
新人看護師も場所によっては受け持ちをして動き始めている人もいるかもしれません
毎年就職してから1〜3ヶ月くらいで一定数の新人が異動したり退職したりします
特に珍しい話でないです
新卒入社の30%以上は早期退職している…というデータもあります
もし「もう看護師を辞めたい」と思っている人がいたら
この記事を最後まで読んでみてください
仕事を辞めたくなっている看護師1年目の人達に伝えたいこと
結論から言います
朝起きて仕事に行く前に「辞めたい」と思った人は
さっさと辞めましょう
さらに食欲不振などの体調不良を抱えている人は
さっさと辞めましょう
「奨学金があって…」という人は
返済計画を職場と相談して
さっさと辞めましょう(一括返済の強要は労基違反です)
「まだ1ヶ月しかないのに辞めるなんて…」
「こんなんで辞めたら次でも続かないよ」
こういうことを言ってくる輩は必ずいます
全部無視しましょう
そういうことを言う人達は
自分のその後の人生に責任を持ってくれることもありません
自分の身体を壊してまで無理して働く必要はありません
「職場で交渉ができない」「怖くて話せない」
という人もいるかもしれませんが
仮病でも何でもいいので体調不良を訴えて休み続けていれば
退職について病院側から提案してきます
「社会人としてマナー違反では?」
と思う人もいるかもしれませんが
身体を壊す無理をするくらいならマナー違反くらい安いものだとも考えられます
(もちろんしっかり話して退職の意図を伝えるのが1番です)
休めてるいる間にやること
休んでいる間にやることは
看護師を続けたいなら
・転職エージェントを使う
看護師を辞めたいなら
・失業保険をもらいながらしばらく生活する
・他業種への転職を検討する
このくらいの選択肢になります
さっさと辞めて病院と縁を切りたい気持ちも分かりますが
組織に所属している間にやっておいた方がいいこともたくさんあるので
順番は冷静に判断しましょう
辞めれば精神的な負担は軽くなるかもしれませんが
その分経済面やスキル面での負担が増える可能性はあります
何かを捨てる以上リスクを負う覚悟は持ちましょう
全部自分の都合よく行くことなんてありません
1番大切なのは自分の健康とメンタルということを忘れないようにしましょう
ではまた:-)
コメント