選択的夫婦別姓が反対される理由【デメリット】

雑記
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

昨今、選択的夫婦別姓について議論されています

https://www.asahi.com/topics/word/夫婦別姓.html

個人的にはこの制度に反対する理由が

1ミリも分からなかったので今回は反対派の意見について調べてみました

スポンサーリンク




選択的夫婦別姓が反対される理由

いくつか反対される理由をまとめてみました

1.父、母が別姓になることで一体感が薄れる

現状結婚して同性になっている夫婦ですら

3組に1組は離婚している世の中です

正直一体感云々に関しては苗字は関係ないと言っても過言ではないでしょう

2.相続時に困る

これは内縁の夫婦関係にある場合の話ですが

仮に夫が亡くなった時に別姓の妻は遺産を受け取れないというものです

これに関しては遺言状を用意しておけば事足りる話なので

なんら問題はないと言えます

3.子供の問題

夫婦に子供が産まれた場合

父母どちらの姓を名乗るかが問題になります

…とは言いますが

個人的には何が問題になるかがイマイチピンときません

「Aさんの家は両親が2人とも同じ苗字」
「Bさんの家は両親それぞれ違う苗字」

何でこうなっているのか

そして、これは何もおかしいことではないということを

子供達に教えていくだけの話ではないでしょうか

これまたデメリットとは言いにくい部分です

スポンサーリンク

先進国で同姓を強いているのは日本だけ

日本以外の先進国では

名前は自由に決めれるケースがほとんどです

日本が世界から遅れてきている証明かもしれません

選択的夫婦別姓問題で1番ひっかかるのは

基本的に決定の自由がないことです

「夫婦で同じ姓を名乗るかそうでないかは自由に決めてください」

このルールのもとで

同性を選ぶ人や別姓を選ぶ人がいても良いのではないでしょうか

片方を一方的に禁止しているから議論を呼ぶのであって

選択権くらいは与えて欲しいです

反対派の理由を知ってなお選択的夫婦別姓は認めていくべきだと強く感じる私なのでした

ではまた:-)

選択的夫婦別氏制 これまでとこれから

コメント

タイトルとURLをコピーしました