最強の時短家電ドラム式洗濯機のメリット・デメリット【オススメ】

雑記
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

みなさんのお家にはドラム式洗濯機はありますか?

我が家は1年前からドラム式に変えたのですが、噂以上に素晴らしく重宝しています

「洗濯機なんて洗えば一緒」「乾燥機能なんて無くても自分で干せばいい」

こう考えている人多いのではないでしょうか

ドラム式洗濯機のメリットとデメリットについてまとめていきます

スポンサーリンク




最強の時短家電ドラム式洗濯機のメリット・デメリット

時短家電というと

○ドラム式洗濯機

○食洗機

○ルンバの3つが出てくると思います

令和版三種の神器と言っても過言ではないでしょう

ドラム式洗濯機のメリット

・水道代が縦型に比べて二分の一なので節約できる
・衣類に優しい
・乾燥機能付き

この乾燥機能がかなり便利です

「自分で干せばいいじゃん」

という人はかなりいます

ドラム式は20万前後するのに対し、縦型は安いものなら5万円以下で手に入ります

そこまで差があるなら自分で頑張って干す方が…となる気持ちも分かりますが、ここは時間をお金で買うと考えてドラム式をオススメします

シンプルに干す作業がなくなるだけではないんです

従来なら、洗濯物取り出す→ハンガーなどを用意して干す→乾く→とりこむ→畳む

この工程が

洗濯物取り出す→畳む

この2つで完結します

家事の時間に追われている人がいたら、ドラム式洗濯機を導入するだけでかなりの時間が確保できます

ドラム式洗濯機のデメリット

・値段が高い

・サイズとドアの問題で選べない種類がある

1番のネックは値段でしょうか20万超えは珍しくありません

時間をとるかお金を取るかの問題になります

サイズに関しては各メーカー、細かいサイズ表記をしてくれているので計測をしっかりすれば問題ないと言えるでしょう

スポンサーリンク

オススメのドラム式洗濯機

メーカーは様々ありますが、CMでよく見る商品が良いとは限りません

家電量販店の店員さんからしっかり話を聞き、カタログを手に入れ自宅のサイズとピッタリあったものをネットで購入という方法もありです

自宅に合ったサイズ、ドアの向きetc

予想以上に検討すべきことは多いです

我が家ではPanasonicを使用しています

パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 11kg 右開き 液体洗剤・柔軟剤 自動投入 ナノイーX クリスタルホワイト NA-VX900BR-W

機能は多過ぎず少な過ぎず、乾燥機能もバッチリです

シャープ 洗濯機 ドラム式洗濯機 ハイブリッド乾燥 右開き(ヒンジ右) DDインバーター搭載 シルバー系 洗濯11kg/乾燥6kg 幅640mm 奥行728mm ES-W112-SR

店員さんに言われたのは

「お客さんがどこを重視するかで選ぶものは全然変わります。デザインなのか、洗える量なのか、乾燥重視なのかそこが決まってるとこちらもおすすめしやすいですね」

それだけでも決めていくとスムーズに決まるかもしれません

たかが、洗濯を干す時間…

と思うかもしれませんが、お金を使って省略できることはするに越したことはありません

時間は有限です

その価値を無駄にしないようにしましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました