こんにちは、柊(ひいらぎ)です
昨日は看護師国家試験だったわけですが
深夜帯の地震にみんな心落ち着かなかったと思います
我が家は数時間停電してしまいました
が、備えをしっかりしているので焦ることはそんなにありませんでした
私は10年前の3.11東日本大震災の時に避難所生活をしていたこともあり
他の人よりも敏感になっているというのと関係しています
改めて災害時の備えについてまとめていきます
災害時の備えチェックリスト
ちなみに、首相官邸が公開しているものもあります
この中には書いていないものもありますが
確実に欲しいものがモバイルバッテリーです
これがないと始まりません
大きめかつ持ち運びが便利なものがこちらです
手動式充電で使えるラジオや懐中電灯もありますが
実際に使ってみると使い勝手が悪すぎてダメだった経験もあるので
それより何よりモバイルバッテリーを用意しておきましょう
スマホは懐中電灯にもなりますし情報も集められます
非常食や下着など着替えは事前にリュックに詰めておきましょう
ちなみに、非常食として優秀なのがプロテインです
エクスプロージョン ホエイプロテイン 3kg 約100食分 ミルクチョコレート味 大容量 国産
私が好きなだけでなく国が推奨している非常食です
水があれば食べれますし栄養価的にも文句ありません
こう考えるとトレーニングしてるしてないに限らずしっかり用意しておく必要がありますね
外に出る場合はサンダルはダメです
安くてもいいのでスニーカーを用意しておきましょう
[アシックス] ランニングシューズ JOLT 2 メンズ ブラック/ダークグレー 26.5 cm 4E
災害後、自宅にいる場合
避難所に行く前に家でやるべきことは
・風呂に水を溜めておく(断水対策)
・停電していたらブレーカーを落とす(火事防止)
これらは最低限やっておきましょう
あとは近くの避難所の位置を確認しておけばいうことないでしょう
「あれもこれも…」
とやっていたら準備にはキリがありません
100%ではなく80%を目指して準備できれば十分でしょう
万全に準備をしておいてそれを使うことがない
という展開が本当に理想です
しかし、いつ何がきてもいいように備えておきましょう
ではまた:-)
コメント