【プロテイン】プロが考える減量とダイエットの違い【食事】

ダイエット知識
スポンサーリンク

ブログを書くにあたって、書いてみたかったテーマの1つが減量とダイエットについてです。

自己紹介の記事にも書いていますが

【自己紹介】看護師・プロ格闘家・社長をやってる人
看護師、格闘家、社長をやってるアラサー男の自己紹介。今までの経歴も簡単に載せています

プロの格闘家として活動していた時期もあり

仕事をしながら試合に向けて減量をしていました

最初は1ヶ月で5kgほど
最終的には2ヶ月弱で12kgもの減量に取り組みました


その中で得た栄養の知識、サプリの知識もろもろは今も役立っています
今日はそんな減量とダイエットの違いについて書こうと思います

スポンサーリンク




減量とダイエットの違い

減量ってガムと椎茸だけ食べるんでしょ?

痩せたいから減量教えて!!


プロの格闘技をやってる人は

こんな会話を一回くらい耳にしているのではないでしょうか

そもそも、減量とダイエットの違いとはなんなのか

どちらも体重を落とすという行為に違いはありません。


ただ、減量に関しては

ボクシング漫画の名作

「あしたのジョー」や「はじめの一歩」のイメージが

一般の人達には強く残っている印象です(個人のイメージ


水を一滴も飲まず。。。
干し椎茸とガムを噛むだけの生活。。。

もちろん、あれはフィクションなので実際にはあんなことしません

と言いたいところですが

実際にはフィクションとノンフィクションを

ごちゃ混ぜにしている知識のないトレーナーもいるので

中々やばい業界だったりします

減量とダイエット。両者の1番の違いは体重を落とす期間にあると思います

減量→一晩で3〜5kg一気に落とすこともある

ダイエット→3ヶ月〜半年かけて長い期間で体重を落としていく

さらに、締め切りがあるという違いもあります
減量は試合前日までに落とし切る必要があります

例:○月○日までに○○kgに落とさなければいけない

一方、ダイエットに締め切りはないです                        

「海で水着になるから痩せたい」という人はいるかもしれませんが、痩せなくてもペナルティはありません

締め切りとペナルティが何もないという事実が

ダイエット失敗した人達を

世の中に蔓延させる原因になっていることは否めません

スポンサーリンク

プロ選手の「正しい」体重の落とし方

身体の仕組みを理解してる選手は

コツコツとダイエットをして体重を落とし

最後の仕上げで減量をして一気に落とす

これが基本・原点であり頂点とも言える方法です

え?それだけ?なんか地味。。。

と思った人がたくさんいることでしょう。しかし、これは紛れもない事実です。

ダイエットに裏技や必殺技はありません

コツコツやる以外にないのです


もし、

「このサプリを飲むだけで(ry」

「このマシーンでこれをやるだけで(ry」

というものを見かけたら

100%99%以上の確率でお金の無駄になるのでやめておきましょう。

あんなのにお金を払うならパーソナルトレーナーを雇ってみてもらった方がマシです

「1人でお金をかけないで頑張る!!」

という方法も勿論ありですが

かなり難易度は高いと思っています

みなさんが思っている以上に三大欲求の食欲は強いのです


現に、自分はプロ選手をパーソナルトレーナーのように

減量指導した経験が何度もありますが

試合が決まっている選手ですら

指示が守れないことがたまにあります

我慢できず食べてしまうのです


そのため、体重を落とさなくても何のペナルティもない一般の方が1人で黙々と体重を落とすために節制するのはかなり難易度が高いと思います(もちろん1人でも出来る人はいます)

お金がもったいない…と思う人もいるかもしれませんが最初に投資をしておくことが結果的に「時間」という1番大切なものを無駄にすることがない方法なのです


このブログで、減量やダイエットについても今後詳しく書いていければと思うので

「これが知りたい!」という人はTwitterをフォローしてDMでもいただければ幸いです


今日はここら辺でおしまい


ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました