こんにちは、柊(ひいらぎ)です
以前こんなツイートをしました
オリンピックに向けて開催組織委員会が
看護協会に看護師派遣を依頼してきました
コロナで人が足りていない中無茶な話だとは思いますが
感情はさておき
ひとまずどうやったら
看護師500人を集めることができるのかを考えてみます
オリンピックのために看護師500人が集まるのかを考察してみた
東京にいる看護師の人数は約10万人です
500人ということはここから0.5%持って来れればいいわけですね
さらに
都内のクリニック・診療所の数は12000以上
ここから4%の施設が
それぞれ1人を看護師を派遣してくれたら
500人は補填できます
こう考えるとそんなに無理難題ではない気もしてきました
もちろんこれは数字だけで見た話です
求められる仕事
招集されて看護師達には
選手村での診療の介助や宿泊所での仕事を求められます
多くの人が出入りする分
コロナ感染のリスクもあるでしょう
元の職場を休み
報酬もあまり貰えないという
看護師のやりがいにだけ頼った雇用形態で果たして人が集まるでしょうか
先程言った通り
都内にいる看護師の数から考えると
500人集めること自体はそこまで難しい話では無さそうです
「オリンピックに関われるなら!」
という気持ちを持っている人もいなくはないでしょうし
そういう人が全体の0.5%
いればいいと考えると
集まる可能性はゼロではないと言えます
しかし、今人材を割くべきはオリンピックではないでしょう
その余裕があるのなら
コロナと戦う人たちの負担を少しでも軽くする方に協会が動いてくれることを期待したいです
ワクチン接種会場に看護師を派遣した方が結果としてオリンピックのためになる気もします
今後のワクチン摂取の流れ看護師の集まる程度から状況は変わるでしょうが
オリンピックがみんなが納得する形で収まる可能性は低い気がしています
いつになったらワクチンが打てるのかと日々考える私なのでした
ではまた:-)
コメント