こんにちは、柊(ひいらぎ)です
先日ジャニーズ事務所からコロナで働く看護師達にという名目で5億円の寄付がされたそうです
今までもジャニーズ事務所からは寄付を受けており総額は10億にも達したそうです
ありがたい話ではあるのですが、この5億円が物議を読んでいます
寄付金はコロナで戦う看護師ではなく、看護学校や認定看護師たちの教育機関を整えるために使用されるそうです
元々、現場で働く看護師達にとって日本看護協会は良い印象がありません
そんな協会についてまとめてみようと思います
日本看護協会の役割
なぜ日本看護協会が現場の看護師達から良い印象を保たれていないのかというと
○毎年高い年会費を払わせるのにメリットと活動内容が分からない
これが大きいのではないでしょうか
(協会側からしたら発表してるのに見てないんだろ!と言われかねませんが…)
「文句があるなら協会に入らなければいい」という意見がよく聞かれます
協会ホームページにも
「日本看護協会は、看護の資格を持つ個人が自主的に加入し運用する、日本最大の看護職能団体です」と記載があります
この“自主的に”という部分が肝です
職場によっては加入を強制しています私の元職場もそうでした
「○月○日まで協会費持ってきてください」
本人の意思関係なしに徴収していました
私はよく分からなかった新人時代は加入していましたが、2年目以降は加入していません
私みたいにはっきり意見を告げることがでたらいいのですが、そうじゃない人は上司からのゴリ押しに勝てず渋々会費を払わされます
大多数の看護師が支払った会費は一体何に使われているのでしようか
日本看護協会の仕事
まとめると
1.看護師を人数を増やすこと
2.看護師の役割を増やすこと
3.看護師の働き方を変えること
これらが重点政策の一部です
そう考えると、今回五億円の寄付金を認定看護師の育成に関する事業や看護学生の支援として看護師等養成所への支援事業に役立てるというのは至極真っ当であるといえます
看護師を増やすため、役割を増やすことにつながっています
「看護師の給料あげろ!」
と日本看護協会に言ってもそれはお門違いかもしれません
寄付金のベストな使い道とは
「コロナと戦う人達に還元しろ!!」
という意見も多いに分かります
しかし、現状寄付としてもらった5億円をどのように使うのがベストでしょうか
看護師は全国に約100万人前後
一人一人に還元するとしたら約500円です
病院に還元するにも全国には約8000の病院があります
それぞれに分配したら62500円です
クリニック等も入れたらもっと母数が増えます
この金額を見た時、均等に分配するのがベストといえるでしょうか
「コロナで大変なところに!!」
と口で言うのは簡単ですが、何をもってコロナで大変というのか難しい気がします
直接対応する場所だけでなく、間接的に負担を強いられる場所もあるからです
仮に、「5億円はコロナ感染者が特に多い都内の病院で頑張ってるスタッフに還元します」
と協会が言ったらどう思いますか?
「私たちはこんなに頑張ってるのに!!」と主張する人達で溢れるでしょう
資金が限られている以上、「誰かを優遇するということは誰かを優遇しない」と同義なのです
看護師の統括団体が特定の病院・施設・スタッフに対して特別扱いをすることは立場上厳しいでしょう
となると、今回の選択がそこまで間違ってるとは言えないと私は考えています
というより、この選択が正しいか否かを現時点で判断することはできないと言うのが正しいかもしれません
今後の動向は分かりませんが、少しずつ国が医療職者の待遇改善について考え出す風向きを作れるのではないでしょうか
心ない言葉をかけてくる人達は自分の周りにもいます
誰かを責めるのではなく今は一人一人がやれることをやっていくだけなのではないかと改めて考えさせらる今日この頃です
ではまた:-)
コメント