こんにちは、柊(ひいらぎ)です
何かをやる時
「モチベーションが上がらない」という人は多いかもしれません
「モチベーション」と調べると
「モチベーションの上げ方」とすぐ上位に出てきます
本当にモチベーションを上げる方法はあるのかそれについてまとめていきます
モチベーション上げる方法はあるのか
モチベーションには
内発的→自分の成長欲、知的好奇心から生まれるもの
外発的→もらえる報酬や称賛が欲しくて生まれるもの
この2種類があります
モチベーションを上げる方法としてよく聞かれるのは
・やる気を上げる言葉を読む
・作業環境を整える
・リフレッシュの方法を見つける
・タスクを小分けにして目標の達成を分かりやすくしておく
などがあります実践している人が多い印象です
私も気合い入れるためにスタバに行って作業することはあります
あれこれ言う前に動くことが大切
ここまでまとめて言うのもなんですが
私はモチベーションなんていうものは存在しないと考えています
あれこれ理由をつけて行動しない言い訳を作りたい人が
「モチベーション」という言葉に逃げている印象です
モチベーションとかやる気とか
そんなことを語っている時間がもったいないのでまず動きましょう
勉強であればまず机に座りペンを握る
スポーツであればまずその競技をプレイする
行動することが1番大切なんです
泳ぎたいのに理想のフォームをプールに入らず研究している人がいたら
「いやまずはプールに入ろうよ」
と言いたくなるでしょう
モチベーションを上げる方法…
と何かをやる前に調べている人がいるとしたら
まさにプールに入らず泳ぎ方を研究しているのと同じです
百聞は一見にしかず
百見は一触にしかず
この法則は何事においても言えるので
忘れないようにしたいものです
ではまた:-)
コメント