【マルチ】モンハンの根強い人気の理由【やり込み】

雑記
スポンサーリンク


こんにちは、柊(ひいらぎ)です

3/26 発売されてから大人気のゲームソフト

それが「モンスターハンターライズ」です

【発売日(2021年3月26日)以降のお届け分】モンスターハンターライズ -Switch (【数量限定特典】「オトモガルク」と「オトモアイルー」の重ね着装備など 同梱)

最初の作品が2004年に発売されてから根強い人気を誇るシリーズです

モンスターを仲間と一緒に討伐する

非常にシンプルなシステムです

ハマる人は何千時間とプレイするこのゲーム

人気の理由を考察してみました

スポンサーリンク




モンハンの根強い人気の理由

要素は3点あると言えます

1.協力プレイ

最大4人でのマルチプレイが可能です

オンラインで顔も名前も知らない人たちともプレイできます

モンハンで知り合ってそのままゴールインしたカップルもいたというから驚きです

もちろん友達ともプレイできます

最近はLINEなどの色んなツールを使い離れていても一緒にやり込むことが可能です

2.やりこみ要素

ゲーム難易度が絶妙なのもポイントであるといえます

弱いモンスターでも油断すれば負けますし

強いモンスターは装備を徹底的に強化しても簡単に負けたりと

1回やって飽きるということにはなりにくいのも特徴かもしれません

強い武器を手に入れるにはレアアイテムを入手しなければいけませんが

狙ったアイテムが中々でません

アイテム集めに協力してくれている友達はあっさりアイテムを入手できたりします

これを“物欲センサー”と呼んでいます

強いモンスターを倒したからといって

必ずレアアイテムが手に入る訳ではないという仕様から

繰り返し狩りに出かける人が多いです

あえて弱い武器で1人強いモンスターに挑む猛者もいます

3.達成感

友達と協力してモンスターを倒した時に言葉にし難い達成感があります

4人のメンバーで3回モンスターに倒されるとゲームオーバーになります

1回目やられても「ドンマーイ!」と笑えますが

2回目に誰かがやられると「やばい…」と空気が張り詰めます

リーチがかかった状態で

みんなで連携して倒した瞬間は

プレッシャーの解放感と充実感でいっぱいになりますね

たかがゲームされどゲームということです

「ゲームなんてしてて何の意味もないじゃん」

と言ってくる人はいますが

そんなこと言ったら世の中にある全ての娯楽に意味なんてありません

自分の好きなものを

仲の良い友達と

もしくは顔も名前も知らない人とでも

楽しめるのがゲームの良いところなのではないかと思います

もちろん日常生活に支障をきたさないレベルでやるべきなのは言うまでもありません笑

何事も程々が1番です

ではまた:-)

Nintendo Switch モンスターハンターライズ スペシャルエディション

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました