こんにちは、柊(ひいらぎ)です
マスクがファッションの一部として扱われるようになっている今日この頃
ファッションブランドからスポーツブランドまで様々なメーカーがマスクを生産しています
看護師として働く上でマスクは元より欠かせないアイテムでもあります
マスクやフェイスシールドの効果を振り返りつつ、今人気のマスクをまとめていきます
マスクとフェイスシールドの比較

結論から言うとフェイスシールドはマスクの代替になりません
実際に咳き込み、飛沫するかどうかを調べた実験ではフェイスシールドでは漏れまくりです
当然ですよねスペースが空いているわけですから
もちろんマスクも完璧に防いでいるわけではありませんが、フェイスシールドの漏れかたはその比ではありません
ちなみに医療者なら誰でも知っている「N-95マスク」ではほとんど漏れはありません
(長時間付けるのに向いていないというのは看護師なら誰でも分かると思いますが…)
装着時のストレスがマスクよりも少ないので学校などで生徒に付けさせている様子も見られますが、肝心なところが守れていないのならあまり意味はないでしょう
YAMAMOTO(山本光学) 超軽量フェイスシールドグラス YF-800L サイズ:L
マスクとフェイスシールドの併用
フェイスシールドがマスクの代替にはならないことがわかりましたが、どういうタイミングで使えばいいのか
マスク+フェイスシールドにすれば他人の飛沫が自分にかかることはほぼほぼ防げます
本当に感染防御を考えるのであれば、単体で使うというより併用が前提条件になると言えるでしょう
マウスシールドの効果
フェイスシールドで効果がイマイチだったことを考えると、マウスシールドに感染防御および感染拡大を防ぐ効果があるのか?というと、言うまでもない気がします
これに関しては研究した論文が少ない様ですが、そもそもコロナ禍でなければマウスシールドが世間に広がることはなかったでしょう
飲食店のキッチンに入っている様な人が付けていますが、自分が出す飛沫を拡大させないという効果はあるようです
ハイスト 飛沫防止 ガード 口元 カバー 透明マスク 飲食店 接客 曇り防止【 10個 セット】 業務用 プラスチック 個包装 美容 医療 洗える _HS067-001-10
しかし、マスクと同じように会話をしたらあまり意味はないでしょう

「マスクをしてると通気性が!息苦しい!」
などなど言う人がいますが、マスクの本来の用途を忘れてはいけません
コロナウィルスが落ち着くには年単位の時間がかかると言われています
しかし、マスクをしないでいるとウィルスよりも人間の方が怖いんじゃないか?と考えさせられる場面も増えてきている気がします
新しい生活様式の一部であるマスクとフェイスシールド
うまく使い分けていく必要があると言えるでしょう
ウィルスは怖いですが「正しく恐れる」という意識を忘れないでいたいものです
ではまた:-)
コメント