こんにちは、柊(ひいらぎ)です
みなさんは米派ですか?パン派ですか?
私はプロテイン派です
それはさておき、日本人の食事で欠かせないのがお米
お米が美味しいだけでも食事のテンションが変わります
食事の質を上げるにはお米に気をかけるだけでなく、炊飯器にも注目することをオススメします
「お米が炊けるなら炊飯器は何でもいい」
と思っていた私ですが高級炊飯器を買ってからその考えは変わりました
「良いお米にこそ、良い炊飯器を使うべき」
今日オススメの炊飯器についてまとめていきます
美味しいご飯を食べるための高級炊飯器
そもそも一人暮らし用の炊飯器であれば3000〜7000円くらいで購入することができます
タイガー魔法瓶(TIGER) 炊飯器 一人暮らし用「3合炊き」 0.54L ホワイト JAI-R551-W
しかし、近年は高級化の波がきていて10万円近くするものがあります
「そんなにお金かける意味があるのか?」
と思うかもしれませんが、お金をかける価値は十二分にあります
同じお米を炊いても味が驚くほど変わりますし、日々の食事がより一層楽しみになります
毎日長く使うものですからそこに投資する意味もあると考えます
我が家ではPanasonicの炊飯器を使用しています
パナソニック 炊飯器 5.5合 最高峰モデル 銘柄炊き分け Wおどり炊き スチーム&可変圧力IH式 ブラック SR-VSX100-K
「Wおどり炊き」という機能がついており、ふっくらモチモチのお米が炊き上がります
さらに、日本全国のお米の銘柄が登録されていてその銘柄にあった炊き方で炊き上げることができます
個人的には「カレー用」のお米が炊けることに感動しました。
また、デザインもオシャレなバーミキュラーという商品もあります
バーミキュラ ライスポット 5合炊き シーソルトホワイト 専用レシピブック付 RP23A-WH
炊飯器以外にも低温調理器などにも利用ができて汎用性が広いです
ただ、炊いたお米を保温する機能がないのが難点ですが機能としてはなくても代替え機能はあるようです
シンプルに炊飯器機能を求めるか、デザインやその他機能を求めるかにもよるかと思います
お米なんて炊けるならなんでもいいと思っていたそこのあなた
少し奮発して良い炊飯器を買うのも自分へのある種の投資といえるでしょう
家電量販店では炊いたご飯を実際に食べることもできるので試食してからの購入もありかもしれません
ではまた:-)
コメント