こんにちは、柊(ひいらぎ)です
世の中には「頭痛持ち」と呼ばれる人達がいます
気圧の変化で頭が痛くなる…という症状なのですが
自分が体験したことないのでイマイチ実感が湧きませんでした
しかし、妻がまさにこの頭痛持ちで
気圧の変化により日によっては活動するのも困難になるレベルです
調べると「天気痛」や「気象病」とも呼ばれていました
そんな症状への対策をまとめていきます
気圧による頭痛の対策
気圧による頭痛は自律神経が影響します
月経の影響で女性はホルモンバランスが変化しやすいので症状として起きやすいようです
頭の種類は偏頭痛に近く、ズキズキと脈打つように痛みがあります
漢方や処方された薬で対策を取ることもできますが、根本解決にならない人も多いようです
取れる対策
自律神経の変化による影響が大きいことを考えると
生活リズムを整えることだけでなく運動を習慣化することがポイントです
運動はある種のストレスを身体に与えるので
身体に変化が加わることを慣れさせることが大切です
ちなみに、天気予報アプリでも「頭痛予報」というものもあります
これを把握して予防的な内服するのもありでしょう
世の中には病院に行ったからといって
スッキリ症状が改善されるものばかりではありません
むしろ改善しないものの方が多いかもしれません
身体を鍛えることは頭痛だけでなく
花粉症にも効きますし身体も引き締まって良いことばかりなので
とりあえず運動習慣がない人はトレーニング始めましょう
ではまた:-)
コメント