こんにちは、柊(ひいらぎ)です
最近、石原さとみが主演の薬剤師のドラマが放送してます
看護師顔負けの有能さで活躍する薬剤師役の石原さとみですが、あれはフィクションなので…と終わる前に、実際の薬剤師と看護師の関わりはどうなのかをまとめてみようと思います
看護師と薬剤師の連携

みなさんの病院で薬剤師はどんな仕事をしていますか?
病棟看護師の役割としては
・処方変更への迅速な対応
・病棟配置薬の管理
・持参薬の鑑別
・退院時の保険薬局との連携
・点滴の調剤、副作用チェック
などがあります
「え、看護師がそれやってますけど…」
という病院も多いのではないでしょうか
病棟薬剤師が配置されていながらそれを有効活用できていない現場が多いようです
実際に、病棟薬剤師が業務に加わることによって業務の効率化がなされた病院は多くあるようです
もし、病棟薬剤師がいるのにフル活用できていない部署は管理者に掛け合ってみるのもありでしょう
私の病院で働いている時の薬剤師イメージは、病棟に麻薬のチェックをたまにしてくれるくらいの認識しかありません
事実、それくらいしか関わりはなかったように思います
あとは「○○の薬、早めに上げてください!」
など緊急性が高いものをお願いしたりです
ただ、そんなお願いを全病棟から受けていたらキリがないとも思います
今更ですが、無茶言ってごめんなさい笑
看護師と薬剤師の年収
「薬剤師って看護師よりも偉いの?」
と一般職の友人から聞かれたことが何回かあります
当たり前ですが、特に上下関係はないと考えています
数の差で薬剤師が看護師を怖がっているシーンは見たことありますが…
ちなみに、年収平均は450万円程度のようです看護師よりも少し上ですね
国家試験の合格率を見ると50〜70%と看護師よりも狭き門なので給与が高いのも少し納得です
あと、ドラッグストアなど利益重視の場所で働けば600〜1000万円ほどを狙えるようです
場所によっては当直業務などもありますし、大変なのはどこも同じかもしれません

病院内には色んな職種の人がいますが、各業種の役割を正しく把握しておくことは自分の業務を楽にする、結果として患者のためになる行為なのではないかと考えます
ドラマの石原さとみのように誰よりも早く心臓マッサージに入り、患者の自宅まで持参薬を確認しにいく熱意のある薬剤師さんに1人くらい会ってみたいと思う私なのでした笑
ではまた:-)
コメント