こんにちは、柊(ひいらぎ)です
看護師は1〜3年目くらいになるとやたら
「海外に行きたーい」「自分探ししたーい」
こんな理由で海外に行きたい欲が出てくる場合があります
(自分の周りだけだったらすいません
海外と言ってもオーストラリアに行く人が多かったです
そのまま住んでしまう人もいれば
意外にすぐ帰ってきたりもしてその後の経過は人それぞれです
なぜオーストラリアが人気なのか
看護師がワーホリに行きたい理由についてまとめてみました
看護師3年目くらいでワーキングホリデーにいく理由
そもそも、ワーキングホリデーとはただの留学ではありません
休暇を楽しみながら
滞在期間中の滞在資金を補うために
一定の就労が許可されています
その国で生活するために必要な必要最低限の語学力を身に付けるため
数ヶ月間、語学研修その後はアルバイトをしながら
自由に生活を楽しむというのが「ワーキングホリデー」です
看護助手としてなら普通よりも高めの賃金で働くこともできます
看護師として働くには海外の試験に受からないといけないのですぐには難しいです
海外に行く理由としてよく耳にするのは
「海外に憧れがある」「外国に住みたい」
などなどです
オーストラリアが人気の理由
オーストラリアの場合
1.看護師資格を4ヶ月ほどで取得可能
2.パートも正社員も給料が高め
3.治安が良く暮らしやすい
これらの3点が大きなメリットになります
確かにどうせ働くなら給料は高い方がいいに決まっています
オーストラリアの看護師年収は
500〜700万円ラインが平均らしく
平均が400万円くらいの日本よりかなり良いです
なぜ海外に行くのか=特別になりたい
3年目くらいで海外に行きたい現象が起きる理由に
ある程度仕事ができるようになって
日々勉強しなくても業務をこなすことができるようになると
毎日刺激がなくなることが1番に挙げられるのではないでしょうか
誰にも負けない強みがある訳ではないけど
少し特別感を持ちたい…という人もいるかもしれません
「そんなしょうもない理由でお金かけて海外行くなんて無意味」
と思う人もいると思います
昔の自分はそうでした
しかし、実際は大層な意志は必要ありません
何かをやるきっかけなんて些細なものでいいのです
「海外を飛び回るバリバリデキナースになりたい!」
と言っていた人が
半年くらいで帰ってきて「日本最高〜」と言っています
「外国人のイケメンがタイプなの」
と言って英語もろくに話せないまま海外に旅立った子は
今や海外でイケメン外国人と結婚しています
やはり行動するのが何より大切だと考えさせられます
私は日本が大好きなので海外に行くことはないと思いますが
何かに取り組む時は
行動の理由を探す前に
動き出すことを忘れないようにしたいものです
ではまた:-)
コメント