【いつもらえる】看護師の退職金の相場【計算】

看護師まとめ
スポンサーリンク


こんにちは、柊(ひいらぎ)です

3月は退職の季節です

看護師は離職率も高いので

大きい病院だと1つの部署で10人以上辞めるのも珍しくありません

「退職金はどのくらいもらえるんだろう」

と気になる人に向けて相場と実際にもらった額を公表します

スポンサーリンク




看護師の退職金の相場

退職金は法律で定められているものではなく

必ず払われるものでもありません

看護師の場合

働く場所の規模によっては制度として取り入れていないところも珍しくありません

クリニックはほとんど設定されていません

加えて3年以上働くことが支給の基準であることも多いです

支給額は

基本給×勤続年数のパターンや

職場が設定した額×経験年数

こういうパターンもあるので

自分の職場がどの形をとっているのが頭に入れておくといいです

もちろん長く働らけば働くほど金額が上がっていきます

定年まで働けば1000万円以上もらえる職場もあります

中々の茨道ではありますが…

スポンサーリンク

実際に貰えた退職金の額

ここで私が以前勤めていた職場の例をあげてみます

看護師3年目で退職した場合→約30万円
看護師5年目で退職した場合→約120万円

嘘か真かは確認できていませんが

“5の倍数で辞める時が1番伸び率が良い”という噂が回っていました

もしかしたら病院側の辞めさせない作戦だったかもしれません

4年目や9年目で辞めようとしてるスタッフに

「辞めるならもう1年働いたほうが得だよ!」

と言って引き留めている管理者を見たことがあります

人を確保したい気持ちはどこでも同じなのかもしれません

退職金が無い職場からある職場へと転職するのもあらかもしれません

マイナビ看護師TOP

逆にある程度退職金が出る人は

次のチャレンジに軍資金としても使えるので

退職金がいくらもらえるかは計算しておくといいかもしれません

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました