【大卒】看護師の初任給料手取りはいくら?【専門卒】

看護師まとめ
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

4月になり新生活が始まっている人も多いこの時期

新社会人及び新人看護師のみなさんもまだ仕事に慣れていない時期でしょう

社会人として働く上で大切なのが「給料」です

初任給がいくら貰えた?という会話は人生誰でもしたことがあるかもしれません

世間的に給料が良いと言われている看護師ですが(そんなことありません)

初任給の相場はいくらくらいなのでしょうか

社会人1年目は2年目よりも手取りが増える理由についてもまとめています

スポンサーリンク




看護師の初任給料手取りはいくら?

看護師は初就職でも専門卒・大学卒・大学院卒と分かれています

手取りの平均は20〜22万円弱といったところです

もちろん平均なので10万円台の職場もあるでしょう

世間的に見れば高卒・専門卒の初任給が20万に届かないところを見ると恵まれているかもしれません

学歴の差は大学病院などの大きな職場であればあるほど優遇される傾向にあるようです

「就職案内には給料30万円って書いてあったのに」

と肩を落とす人もいるかもしれません

給料と手取りで貰える額は違います

大体20%が保険料としてすでに天引きされるので

あらかじめ計算しておくと目処が立ちます

さらに夜勤手当を使った水増し作業も多いです

スポンサーリンク

看護師2年目より1年目の方が給料が高い訳

これは至ってシンプルで

看護師1年目は住民税がかからないからです

住民税は昨年住んでいる場所に係る税金なので

今までは親が払ってくれています

さらに引越して新たな土地に来た場合も

もちろん支払い義務は発生していません

2年目になった時に「何か安いな…?」と思ったらこの話を思い出してください

初任給が入ると今まで手に入らなかったようなお金が一気に入ってきます

社会人1年目のお金の使い方で

今後のマネーリテラシーが問われると言っても過言ではありません

何があっても「最低でも手取りの10%は貯金」

これを頭に入れておきましょう

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました