【種類】看護師に人気の配属先【適正はあるのか】

看護師まとめ

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

国家試験も終わり4月から看護師になる人たちにとって気になるポイントが

「配属先がどこになるか」ということです

病院によって場所に差はあれど

働く場所によって必要な知識・技術がガラッと変わります

そんな看護師の人気の部署や配属の決め方についてまとめていきます




看護師に人気の配属先

私が働いていた病院の話にはなりますが

人気の部署で真っ先に連想されるのが

小児科でした

これは全国的にも共通している様です

人事に話を聞くと

毎年かなりの希望が集中するそうです

加えてICUも人気でした

大きい病院ということもあり憧れを持っている人は多い印象です

配属先の決め方

そもそも希望通りの部署にいける人の方が少ないようです

当たり前の話ですが希望を聞くだけで叶えるとは言ってません

退職者の数から新たな人員補充を考えるので希望はあくまで希望です

病院によってはERやICUといった即戦力の欲しい部署は

新人を配属させない決まりもあるので

職場選びの時点でリサーチしておく必要があります

ちなみに私の前職場の大学病院では

付属大学からの入職者は希望が叶っている人が多かったです

逆にそれ以外の人は希望が通っていない人が多かった印象です

偶然か否かは誰にもわかりません

適正はやらないと分からない

「ICUの看護を極めたい!」「小児のスペシャリストに!!」

高い志は悪いとは言いませんが

希望通りの部署に行ったとしても

理想と現実のギャップに早々に心折れる人は珍しくないです

好きが得意になるとは限りません

意外にも希望外の部署に行った人の方が

今まで見向きもしなかった領域の楽しさに気づくパターンの方が多いかもしれません

実際私も学生時代にはまるで興味がなかった在宅看護の領域にいます

ICUが向いていなかったとは言いませんが

やらないと分からないとはこういうことなのかなと実感しています

高い理想を持ち過ぎず適度な志で配属先が決まるのを待ちましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました