【絶対痩せる】ICU看護師が夜勤しながら2ヶ月で12kg痩せた方法!【ダイエット】

ダイエット知識

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

看護師しながらプロ格闘家として活動していた私なんですが


プロとして戦う上でどうしても避けられないもの、それが「減量」です

期日まで定められた体重まで落とす必要があります

夜勤8回とかしていたので計量日が夜勤明けとかもあるわけです

今思えば頭悪すぎなんですが

体重を落とすことに失敗した経験はありません

夜勤があって食事が不規則になって痩せられない!

という悩みが多い看護師の人はぜひ読んで参考にしてください




ICU看護師が夜勤しながら2ヶ月で12kg痩せた方法!

私の場合は減量する幅が最大12kgくらいありました

コツコツ7kgくらいは脂肪で落として最後の5kgを一晩で落とします

業界では「水抜き」という名前が付いているテクニックです

人間の身体は上手くできており

大量の水分を身体に入れると自然と排尿され体内の水分量のバランスを一定に保とうとします

そのため計量の前日までは可能な限り水を飲みます

具体的には6L以上飲んでました

それだけ水分をとれば1日我慢するだけで

自然と汗や排泄でどんどん体外に水は出ていきます

この部分は水分を落とすだけなので脂肪を落とすテクニックではありません

食事を次に紹介します

夜勤の1日の食事

朝食)6時に起きてプロテインドリンク・マルチビタミンを飲む(その後すぐ寝る

昼食)11時 白米400g 鶏胸肉(皮なし)200g イヌリン5g

間食)14時 プロテインドリンク、ビタミンB50を飲む

夜勤)休憩のタイミングでプロテインドリンク

夜勤明け)イヌリン5g飲んでうどんかそばを好きなだけ食べて食後にアルファリポ酸を飲む

こういった流れです

日勤の時は朝昼夕に白米200g+鶏胸肉200gを毎回食べて

間食にプロテインドリンクを飲むだけなので変わり映えはないです

野菜を食べなくてもいいのか!という意見もありますが

マルチビタミンを摂取していれば特に食べなくていいです

野菜の味が好きなら食べても問題ないです

アルファリポ酸はインスリン感受性を高めて栄養を筋肉に運びやすく出来るので

食後には欠かせません

 
 
この食事のポイントは
 
1.運動のエネルギーになる糖質をしっかり摂る
2.タンパク質は毎日一定量を確保
3.脂肪を限りなく摂らない
 
俗にいうローファットダイエットになります
この食事を継続+毎日ジムでトレーニングして
2ヶ月で7kgの減量に成功し先述した水抜きを加えることで
合計12kgのダイエットに成功しています

最後の追い込みでの夜勤

計量まで24時間を切ってからは水分をほぼ取らなくなります

水分をほぼとれない状況でICUのハードな勤務を乗り越えなくてはいけないのです

夜勤一晩頑張ってください。あ、水分補給はしちゃダメですよ。クビになりますよ

こんなことを師長に言われたことをイメージしてもらえれば辛さは簡単に伝わると思います

そういう時は無心で勤務を乗り越えようとするのですが

抜管して飲水許可が出ていない患者が水を飲みたくて不穏になったことがありました

暴れるのを止めにいった私と患者でこんな会話が…

おい!お前に水が飲みたくても許されない俺の気持ちが分かるのかよ!!!

わかるよ!!俺も同じ状況!!辛いよね!!

患者は自分がプロ選手で減量しているなんて知る由もなかったわけですが

熱意が伝わったのか何なのか落ち着きました

ダイエットに裏技なし

自分の食事を見て

毎日こんな食事なんてできない!もっと簡単にできないの?

と思った人も多いと思います

残穢ながら簡単な方法は存在しません

地道に同じ食事を続けるだけで痩せることができます

こんなにシンプルな話なのに実践出来る人が少ないからこそ

意味がわからない〇〇するだけ!簡単ダイエット!みたいな変な方法が蔓延って

結局痩せられません

「ダイエットに裏技なし」

この言葉を胸に刻みましょう

プロテインを飲んだことがない人や

サプリはどんなものを買ったほうがいいか分からない人は

リンクの商品がオススメなのでぜひ購入してみてください


ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました