【ザバス】運動なしで飲んでもいい?女性にオススメのダイエット・美容用プロテイン紹介【飲み方】

サプリ情報

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

筋トレや健康について

気にし始めた多くの人達から

オススメサプリを聞かれます

万人にオススメしたいサプリの

1つがプロテインです

「筋トレしてないからプロテインは飲まない」

という人は多いですが

プロテインはトレーニングの有無に関係なく飲んだ方がいいです

特に

女性こそ飲んだ方がいいと考えています

その理由と

ダイエット美容のために

飲むべきプロテインをまとめていきます

プロテインに興味はあるけど

飲むかどうか迷っている人は

是非読んでいってください




運動なしで飲んでもいい?女性にオススメのダイエット・美容用プロテイン紹介

プロテインといえば

筋トレをしているマッチョが飲む物…

と思われがちですが

そんなことはありません

食事を意識していない人の殆どがタンパク質不足です

特に女性の場合は

タンパク質不足になると

貧血にもなりやすいですし

男性よりも少食の人が多いので

余計栄養不足になりやすいです

さらに

タンパク質は肌や髪にも影響するので

身体を鍛えるだけでなく

肌や髪を綺麗にしたい

美容を気にする女性も

積極的にプロテインを

飲んでいくべきだと考えています

加えて

妊婦の場合はさらに余計にタンパク質が必要になります

どのくらいのタンパク質が

1日必要になるかと言うと

自分の体重(kg)分のタンパク質(g)必要になります

例えば体重50kgの女性なら

50gのタンパク質です(妊婦の場合は+10gほど追加)

具体的に食材で表すと

鶏胸肉250〜300g

もしくは卵7〜8個くらいです

これを毎日摂る…

と考えると

中々辛いところがあるかもしれません

仮に食べれたとしても

それだけで満腹になり

食事を楽しめなくなり

継続が難しくなるかもしれません

そこで使うのがプロテインです

200〜300mlくらいの水分に

20〜40g分のタンパク質を

溶かすことができます

例えば

朝にプロテインを飲み

昼夜は普通に食事をするだけでも

1日の目標値はクリアしやすくなるはずです

朝がプロテインだけじゃ足りない…

という人は

朝昼晩は普通に食事をして

寝る前にプロテインを取るでも問題ないです

ちなみに朝のプロテインに

MCTオイルを混ぜると腹持ちが良くなるので

是非試してみてください

質の良い脂質が身体に良いです

選ぶべきプロテインの種類

プロテインには

ホエイ、ソイ、カゼイン、エッグ

などなど様々な種類があります

基本的にホエイを私は勧めています

ただ乳糖不耐性の人には

(牛乳を飲んだお腹が痛くなる人)

WPIという高価な種類か

ソイプロテインを勧めることもあります

ソイプロテインは腹持ちもよく

ダイエットにも効果的とも

言われています

しかし

味の癖があるので継続できるかが肝です

ホエイプロテインの場合は

様々な味があるので

飲みやすい味を

探しやすいかもしれません

女性用!をセールスポイントに

しているプロテインもありますが

1番大切なのは

タンパク質を取ることなので

他の成分はさほど重要ではありません

意味がないとは言いませんが

コスパが悪くなるので

セールス文句に惑わされることなく

シンプルなホエイプロテインを

選ぶことをオススメします

ザバスは質も高く味も美味しいので

誰にでもオススメできます

 
コスパを考えるなら
マイプロテインを利用しましょう
 
セールを利用すれば
国内最安価格で購入できます

Myprotein Japan

普段の食事の質をあげるのを忘れずに

「このプロテインを飲めば大丈夫!」

という売り文句はよく耳にします

プロテインを飲んでいるからと言って

プロテイン以外の食事がおざなりになってはいけません

プロテインを飲み1日のタンパク質量を確保しながら

健康的な生活を心がけましょう

まずは1日のタンパク質の摂取量を

計算するところから始めましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました