こんちには、柊(ひいらぎ)です
以前看護師の結婚についてまとめました
リンク
対して独身の人の割合を見てみると
一般職の人達より独身率が高いというデータがありました
「看護師に憧れている男いるしモテそう」という噂は幻想だったのかもしれません
理由をまとめていきます
一般職よりも高い?看護師の独身率
少し以前のものですが
総務省のデータによると
20〜29歳の一般女性未婚率は59%
対する看護師は75%でした
看護師に男女の区別がないのは
男性の割合が極端に低いためだと考えられます
全体で見ると独身率は30%ほど
3人に1人は未婚な訳です
看護師は不規則な勤務形態のため
一般職の人とは休みが合わないという理由も
影響しているのではないでしょうか
そもそも激務に追われると
出会いの場がないという問題も起きます
仕事に理解がある人でないと苦労が増えるかもしれません
さらに経済的にも自立しているため
結婚してパートナーに頼る必要もないです
マンション購入を検討している20〜30代看護師も増えてきているとのこと
出会うには動くしかない
最近はマッチングアプリや
結婚相談所も増えてきているので
行動すれば出会うことは難しくないはずです
「出会いがない」という人は
確実に行動していないのが原因だと考えられます
「子供が欲しいから」と勢いで婚活を始めた先輩は
サイトに登録して1年後には元気な赤ちゃんを出産して幸せそうです
理由はなんでもいいので
本当に結婚したいなら色々言う前に動くべきです
ただ私の同期のように

こんなに婚活してるのにこの人で決めたらもったいない
というマインドに入ったら地獄の入り口に立っているのも同義になります
同期は婚活5年目の大ベテランです
婚活は部屋探しに似ているという話を聞いたことがあります
全部要望通りの部屋はなかなか見つからない。大切なのは何を我慢できるか
私が独身時代に聞いていたら目から鱗だったかもしれません
もちろん結婚してるから偉いという時代ではないので
独身でも子持ちでも子供がいなくても
自分が1番幸せな形を求めるべきだと常々感じるわたしなのでした
ではまた:-)
コメント