【夜勤なし】訪問看護は病棟で働くより給料がいいのか比較してみた【ボーナス】

看護師まとめ
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

私は看護師として大学病院で7年,訪問看護を5年経験しているのですが

「訪問看護って給料いいの?」

とたまに質問されます

看護師は平均年収が400万円〜500万円ほど

病院と訪問看護でどのくらい違いがあるのかを実例も含めてまとめてみました

スポンサーリンク




訪問看護は病棟で働くより給料がいいのか比較してみた

訪問看護の場合

訪問件数によるインセンティブがある職場もあるので同じ訪問ジャンルによっても差がでます

手当抜きの基本給も地方では20万程度のところから

都内では30万円超えも珍しくありません

そのため年収400〜600万円とかなり幅があります

給与が高いからといって必ずしも訪問件数が多いとも限りません

経営状況に大きく左右されます

現に私は転職した際に

訪問件数がほとんど変わりませんでしたが

給与が10万円近く上がりました

事前のリサーチが必要になります

看護師の転職サポート≪登録無料≫マイナビ看護師

後悔しないためにもチェックしておきましょう

一方で病院ではたらく場合

これも年収は400〜600万円になります

私は大学病院5年目で年収600万円を超えていました

病院の規模にも左右されますが金額だけみれば訪問看護とは変わりません

しかし、訪問看護の場合は夜勤がありません

オンコールはあれど2交代の16時間勤務に比べたら精神肉体的にも疲労度は段違いです

スポンサーリンク

年収は変わらなくてもQOLは上がる

2つとも経験して分かるのは

夜勤をする勤務は長くは続けられないということです

40代でもやっている人はいますが

回数は減りますしその分賃金も下がります

私が年収600万超えをした時は

月8回の夜勤が当たり前のように入っていましたし

逆にそれがなかったら年収は大きく下がっていたでしょう

夜勤明けの生活が中々整わない人は多いでしょうし

自分の時間を大切に使うことを考えたら

夜勤なしの訪問看護で働くことを視野に入れてもいいかもしれません

「自分にぴったりの病院に転職したい!」そんなあなたに【ナースではたらこ】

知らないうちに身体にはダメージが溜まっています

長く働くためにも夜勤をバリバリ頑張っている20代のうちから

次の選択肢を考えておきましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました