【おしゃれ】一人暮らしor家族用おススメケトルはティファールかバルミューダか【掃除】

雑記
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

みなさんのお家にケトルはありますか?

お湯が欲しい時に水を入れて数分待てば

あっという間に出来上がるケトル

家電の必需品とも言えます

今回はケトルといえば定番のティファールと

おしゃれ家電で有名なバルミューダを比較してみました

どちらを選ぶべきかをまとめています

スポンサーリンク




一人暮らしor家族用おススメケトルはティファールかバルミューダか

一人暮らし用のケトルとして必要な容量は600〜800mlです

インスタントラーメンとインスタントスープを

作ったらちょうどいい量です

容量の点から見るとティファールに軍配が上がります

バルミューダは600ml

ティファールは800ml.1000ml.1200ml

と種類が選べるに加えてお湯を多く作れます

家族で使うならティファール一択になるでしょう

値段に関してもティファールの圧勝です

4000円以下で買える時もあります

バルミューダは12000円ですから大きな差です

あとは肝心のお湯を沸かすスピードですが

ティファールは140mlで50秒

バルミューダは200mlで90秒

これもティファールの勝ちです

早くお湯が沸くのがセールスポイントでもあるので

ここは譲れません

スポンサーリンク

バルミューダを買った方がいい人は?

ここまでバルミューダは

ティファールに機能で勝っている部分はありません

しかし、譲れないポイントとしては

デザインがおしゃれここにつきます

ケトルに限りませんがバルミューダの家電は全てオシャレです

統一感を持たせたくて

全てをバルミューダにしている人も

世の中にはいるので

そういう人は機能よりデザインを優先した方がいいでしょう

生活のちょっとした部分の差ではあるのですが

家電にこだわるとQOLが上がるので

「何でもいいや〜」と思っている人ほど物色してみてください

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました