【お金】引越で節約するために気をつけること【敷金・礼金・仲介手数料】

投資・資産運用

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

この時期になるともう引越ししている人や

新しい物件を見つけている人も多いかもしれません

引越しはやり方しだいで

10万円以上の節約が可能です

逆に何もしないと10万円余裕でぼったくられます

年に1回ペースで引越しをしまくっている私が

感じた節約ポイントをまとめていきむす

今後引越しする人も参考にしてみてください




引越で節約するために気をつけること

まずは引越し業者を選ぶところからです

少なくとも3社からは見積もりを取りましょう

よくCMをしてるから…

という理由で大手を選ぶのはオススメしません

独身時代で1人用の荷物を引っ越す時に

出された見積もりが15万円でした

「いやー繁忙期なんで」

この一言で片付けられました

その後相見積もりを取ると

他の業者では7万円

さらには3万円でやってくれる業者もありました

もちろんサービスが悪いわけでもありません

この時点で12万円も変わります

相見積もりは忘れないようにしましょう

お部屋選びも複数の業者から

このやり方と同じ様に部屋を選ぶ時も同様です

スーモやhomesなど色んな業者から1番安い条件のところを選びましょう

全部同じに見えて意外と違うこともあります

会社によって交渉のやりやすさも変わります

ちなみに

仲介手数料は0.5ヶ月以上とってはいけないというルールがあります

裁判でも判決が出ています

最近は仲介手数料0でやってくれるところも増えているそうですが

逆にしれっと1ヶ月とか2ヶ月請求してくるところもあります

ここに関しては

よく覚えてないんであれなんですけど〜仲介手数料って0.5ヶ月分しかとれませんよね?

って言えばあっさり引いてくれます

敷金は置いておいて

礼金に関しては交渉で無くすことはできます

よくある項目で削れるのは

クリーニング費

鍵交換代

除菌代などですね

全部「自分でやります」で大丈夫です

たまにクリーニング費に関しては

入居時と退去時の2回取ってくる業者もあるので注意です

あとは内見に行けて十分綺麗なら

「このままでいいです」と言うのも手段の一つです

綺麗なら掃除する意味ないからです

これが正解! ひとり暮らしスタートブック

節約して自分に良いものを買う

上記した方法を試せば10万円くらいは余裕で節約できます

10万円あれば良い家電も買えますし

美味しい食事も食べれます

交渉は慣れないとやりにくいですが

一言伝えるだけで変わるものもあるので臆せずやりましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました