こんにちは、柊(ひいらぎ)です
筋トレを始めたばかりの人からよく聞かれるのが
「筋肉つけるのは最初は体重を増やした方がいい?」
ということです
少し前に
「たくさん食べて太って筋肉つけてから痩せる」
といった考えが広まりました
そのせいか未だにどちらがいいのか議論になります
私なりの正解をまとめていきます
減量か増量かどちらがいいのか
第一に自分がどんな身体を目指しているのかがポイントになります
しっかり絞った引き締まった身体になりたいのか
大きい体を作ってゴツくしたいのか
ここを明確にする必要があります
引き締まった体を作りたいのに
まず増量をしてしまうとモチベーションの低下にもつながります
逆にゴツくしたいのに先に絞ってしまっても同じことです
どちらも目指す身体ではないからです
そもそもどちらを優先するかよりもトレーニングを継続することが何より重要です
私を含めた初心者レベルの人達は
効率を求める前にしっかりとした量をこなさないといけません
そこを忘れて効率ばかりを求める人が多い印象です
少し増やして少し痩せる
増やすか痩せるか
の2択ではなく
どちらもほどほどにやることがオススメです
要は少し増量してから少し絞る
これを繰り返すのが1番良いです
私が著書を読みまくっている山本義徳先生は
2ヶ月で体重の10%を増やす
そこから1ヶ月で体重の5%“を減らす
この方法を推奨しています
私もこの方法を継続してますが
極度の制限を求められる訳ではないので精神的にも楽です
増やす時もジャンクフードを食べて増やすのではなく
鶏胸肉、卵、白米など
しっかりとした食事を使って増やすようにすれば
脂肪が削れていって体重が増えているのに見た目が痩せていくという状態になります
今年の夏は海に行けるか分かりませんが
身体を作ろうと思うなら今から動き出しても早すぎるということはありません
コツコツ続けましょう
ではまた:-)
コメント