【食べ物】アルコールは太らないのは本当?エンプティカロリーの嘘【酒】

ダイエット知識

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

みなさんは

「エンプティカロリー」

という言葉を聞いたことがありますか?

「お酒はエンプティカロリーだから太らない!」

と言う人もいます

おつまみを食べないけど

お酒を飲むけど

おつまみを食べないから太らない!

という人もいますが

果たして本当にお酒は太らないのか?

エンプティカロリーの

真実についてまとめていきます

お酒を飲みながらダイエットをしたい人は

是非最後まで読んでください




アルコールは太らないのは本当?エンプティカロリーの嘘

「エンプティ=空っぽ」

つまり

エンプティカロリーとは

カロリーが空っぽ!太らない!

と解釈している人が多いですが

これは悲しい勘違いです

実際は

「カロリーは高いのに、栄養が空っぽ

という意味になります

全然違いますね

エンプティカロリーと

呼ばれるものには

お酒以外にも

ハンバーガーなどのジャンクフード

カップラーメンなども入ります

高カロリーですが

身体を作る栄養になりにくいのが

特徴です

エンプティカロリーは太る

結論

お酒も飲み過ぎれば勿論太ります

正確に言うと

アルコールには

1g:7kcalがあります

それだけ聞くと

大したカロリーではない気がしますが

加えてアルコールを摂取すると

肝臓で分解する過程で

中性脂肪が合成されやすくなります

その状態で唐揚げなどの

お酒に合う

高カロリーなおつまみを食べると

脂肪が合成されやすくなります

さらに

アルコールを飲むことで

体内に発生する酢酸が

末梢組織でのエネルギーとして

使われるため

本来使われるはずの脂肪を

エネルギーとして使いにくくなり

結果として脂肪を溜め込んでしまいます

エンプティカロリーは太る…で終わらないために

じゃあ、お酒やジャンクフードは食べてはいけないのか?

という話をする人が必ず出てきます

食の大前提は

「食べ過ぎて良いものはない」

ということです

エンプティカロリーに限らず

白米や鶏肉、野菜も含め

必要量以上の摂取が

身体に良い影響を

及ぼすことはありません

ほどよい量とカロリーが大切です

毎日毎日

ジャンクフードやお酒を

暴飲暴食するのが良い訳ありませんが

毎日お酒を飲むと言っても

缶ビール1本

ジャンクフードを食べるといっても

月1回と決めておけば

絶対に食べてはいけない

訳ではありません

飲みすぎない・食べすぎない量を決めていれば

ジャンクフードを食べても

お酒を飲みながらでも

痩せることは十分可能です

ダイエットになると

みんな突然完璧主義になりがちですが

そういう人は続きません

色んな人に痩せるための

サポートをしていたので分かります

継続できない100点の1日より

少し緩めの70点の半年の方が

大いに価値があります

ダイエットを

イベントではなく

習慣に落とし込めた人が

1番有益な結果を得られることでしょう

習慣化するための知識がない…

という人はパーソナルトレーナーに頼りましょう

お金が高い、と感じるかもしれませんが

得た知識はその後の人生で長く使えます

長期で考えると決して高くはない判断かもしれません

短期集中ダイエットジム【エススリー】

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました