docomoの新プラン「ahamo」と格安SIM【比較】

雑記
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

普段から節約するならまずは格安スマホ!と言っている私なのですが

最近、大手キャリアのdocomoから「ahamo」(アハモ)という新プランが発表されました

https://www.ahamobile.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=prm_202012_P0217009-gs_src_awal00078_C_3&utm_content=p-paid&gclid=CjwKCAiAn7L-BRBbEiwAl9UtkFRODsUstuZ2AK83B-PDLrcmN9iM8AiLuGpbRJ8a7QjZcNHpQkeR2hoCYuEQAvD_BwE

今までの常識を打ち破る格安プランです

そんなahamoと従来の格安SIMについて比較していきます

スポンサーリンク




docomoの新プラン「ahamo」と格安SIM

ahamoについて簡潔にまとめると

データ通信容量20GBで月額2980円

5分間の国内通話無料

4G/5G通信

解約、機種変更、MNPなどの事務手数料無料

dポイントも貰える

この通りです

「これできたなら最初からやってくれ!」といった内容ですね

この背景には、実店舗を置かずオンライン上でのやりとりに限定したことによる人件費や店舗費を抑えるといった働きが大きいとも言えます

格安SIMの場合は2000〜3000円で使えはしますが、回線の不安定さや通話の音質が悪いと言ったデメリットがあります

これは大手キャリアの回線をレンタルしているからという理由があるのですが、大元の回線を扱っているdocomoのahamoならその心配はありません

こうなると今まで格安SIMを使っていた人がdocomoに戻る…なんてこともありそうですね

しかし、その前に冷静に考えてみましょう

スポンサーリンク

ahamoに変えた方がいい人、変えない方がいい人

20GBで2980円は確かに安いです

しかし、普段20GBも容量を使うでしょうか

学生はさておき、社会人であれば自宅にWi-Fiがある人ならどんなに出先で使っても10GBも行かない気もします

そういう意味では20GBあっても無駄が多いです

現状の格安SIMを使っていて料金が月額3000円以内の人はわざわざ変える必要もないといえます

データ容量が3〜6GBを利用している人が該当するはずです

ちなみに音質が悪いと言われる格安SIMですが、私も利用し始めて半年以上経ちましたが、全く不便はありません

さらに、ahamoの登場により各格安SIMの会社も何かしらの新プランを打ち出してくるはずですし、現状は全然待っていいと言えるでしょう

逆に変えるのを検討すべきな人は

・格安SIMを使っていて月額3000円を超える人

・現在も大手キャリアを使っている人

これらの人は即乗り換えを検討しましょう

ahamoは先行エントリーキャンペーンもやっていますので下記サイトから見てみてください

https://www.ahamobile.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=prm_202012_P0217009-gs_src_awal00078_C_3&utm_content=p-paid&gclid=CjwKCAiAn7L-BRBbEiwAl9UtkFRODsUstuZ2AK83B-PDLrcmN9iM8AiLuGpbRJ8a7QjZcNHpQkeR2hoCYuEQAvD_BwE

今や毎日の生活に欠かせないスマートフォン

毎月の通信費を押さえることは誰しもができる節約術の一つなので「たかがスマホ代…」と侮ることなく見直してみましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました