【実態】大学生のパソコン離れ【スマホ併用】

雑記

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

実習にきた学生と授業やレポートのことを話すとパソコンを必要としていない現状が垣間見れます

「学校にパソコンがあるので家には持っていません」

「キーボード入力が苦手です」

「スマホで何でも出来るので…パソコンをわざわざ使わないですね」

実際に言われた言葉ですスマホが普及した今、「大学生のパソコン離れ」という言葉を耳にすることもありますが、実際はどうなのかをまとめてみました




大学生のパソコン離れの実態

現役の学生は「パソコンとスマホの併用」が主流のようです

全体の8割強がパソコンやスマホでレポート等を作成しており、使ったことがない人達は10%以下でした

パソコン離れと言うほどの乖離はなさそうです

全国の大学生の統計ではないのでこれで全てを語れる訳ではありませんが、技術の進歩に伴いスマホで行えることも増えたのでパソコンの出番が少なくなる背景は分かります

そう考えると、10万円以上するハイスペックのものを購入するよりは3万円代のコスパの良いものを選ぶのが利口かもしれません

【Amazon.co.jp 限定】Google Chromebook HP ノートパソコン 14.0型 フルHD IPSタッチディスプレイ 日本語キーボード 14a 限定カラー

パソコンとスマホの併用

実際にパソコンとスマホの併用がどうなのか

私のブログはEvernoteを使いスマホで作成しています

その後、Air dropを使用してパソコンと同期

細かい調整、仕上げをパソコンで行うという形です

こうすることで休み時間や通勤帰宅時にも作業ができて時間を効率よく使えます

場所と時間を選ばないスマホで隙間時間で作業、仕上げはパソコン、とう形がスマートなのかなと考えます

何でパソコンを使うんですか?

これも実際に学生に言われた言葉です

ネットサーフィンや文章作成などはスマホで十分ですし、最近は動画編集も問題なくできるそうです

しかし、スマホだけでなくパソコンも使えるということは自分の選択肢を広げることにもなるでしょう

これに限りませんが、できることは多いに越したことはありません

「今時の若いもんはパソコンもろくに使えんのか!」なんて年寄りくさい発言はすることなく生活していきたいと改めて感じた私なのでした

ではまた:-)

富士通 ノートPC A743/MS Office 2019/Win 10/15.6型/10キー/Core i5-3340M/8GB/128GB SSD (整備済み品)

コメント

タイトルとURLをコピーしました