【肝障害】ダイエットに詳しい看護師が考えるリフィーディング症候群【栄養管理】

ダイエット知識
スポンサーリンク

こんにちは、柊(ひいらぎ)です

「リフィーディング症候群」という症状を知っていますか

https://ja.wikipedia.org/wiki/リフィーディング症候群

ご飯を食べただけで体調を崩してしまう…

想像しにくい人も少なくないかもしれません

ダイエットや減量に人一倍詳しい看護師の私がこの症状についてまとめてみました

スポンサーリンク




ダイエットに詳しい看護師が考えるリフィーディング症候群

この病態のポイントは

飢餓状態により体内のビタミンミネラルが少ないことにあります

その状態で栄養が急に身体に入ると

数少ないビタミンミネラルを動員することになってしまい

結果として欠乏症が起きます

心不全、不整脈、意識障害etc…

低カリウムによる心停止のリスクもあります

ビタミンミネラルの中でも特に大切になるのがリンです

リン補充のないまま栄養補充をすると

リフィーディング症候群が高確率で発症するという

報告もあります

またリン補充を行った場合の発症率は低下します

何にせよ急な栄養投与は禁忌です

ビタミンミネラルのアセスメントの後に検討することを忘れてはいけません

スポンサーリンク

食事を食べる前に考えるべきこと

日常生活を送る上で

飢餓状態になる人はほぼいないとは思われます

ですが訪問看護などの場合は

様々な事情で食事を長期間とれない人もいます

五日間以上食事がほぼ取れなかった人においてはリスクが高いです

そんな人に遭遇した時にはリフィーディング症候群のことを思い出してください

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました