【お局・医者・師長】病院で起きている看護師のパワハラ案件【対策はあるのか】

看護師まとめ

こんにちは、柊です

昨今「パワハラ」というワードが世の中に浸透して久しいです

何かあれば「パワハラだ!!」と日本のどこかで誰かが声をあげている気がします

職場のハラスメント対策 | 日本看護協会

看護師として医療業界で起きているパワハラについてまとめてみました




病院で起きている看護師のパワハラ案件

厚労省がパワハラについて定義しています


https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku06/index.html

まとめると

業務外のこと強要する

職場の地位や立場を濫用

相手に身体的精神的苦痛を与える

こういうことになります

例えば

・挨拶を無視

・業務を意図的に制限して仕事をさせない

・「使えない」「早く職場変えた方がいいよ」などといった侮辱行為

・確実に片付けられない仕事量を強制すること

・患者からの暴力暴言

・拒否されてるのに相手のプライバシーに関わることを聞く(恋人の有無、休日の過ごし方などを執拗に聞くなど)

こういった行動を

お局と呼ばれる先輩看護師

同じ部署の師長や医師

時には患者から受けることがあります

パワハラ行為なんてする方が悪いに決まってるので

こう言った時の対処法を忘れずに理解しておきましょう

パワハラに対してやるべきこと

まずは証拠を取らないといけません

ICレコーダーが必須です

【2021新登場】ボイスレコーダー ICレコーダー 3072kbps超高音質録音&16GB大容量内蔵メモリ 長時間連続録音 小型 超軽量 大容量バッテリー ハイレゾ録音 録音機 IPSカラー液晶画面 内蔵マイク ステレオ録音 集音器 音声検知録音/タイマー録音/変速再生/A-Bリピート再生/パスワード保護 多機能ボイスレコーダー 携帯便利 ワンボタン録音 操作簡単 スピーカー内蔵 セクハラ対策 日本語説明書付き

前職場で

パワハラ師長に対して音声を録音し訴えたケースがありました

結果、示談金を払いその師長は異動になりました

本当にひどい上司がいるのなら迷わず実行すべきです

あと「何月何日に誰に何をされたか」を記録しておくのも大切です

重要な証拠になります

メールやLINEなどデータとして残るものがなお良いです

「そこまでしたくない」

という人が半分以上かもしれません

しかし、悪いことをしているのは相手なので気にする必要はありません

パワハラに関しては上司も悩むかもしれませんが対処法はシンプルです

仕事以外のコミュニケーションを取らないと

仕事が回らないと思っているのなら勘違いです

上司が考えを改めましょう

中には自分の味方が1人もいない様な職場もあるかもしれません

そんな場所で働く意味はありません

さっさと辞めましょう

契約社員ではない限り

「辞めます」と宣言したら2週間くらいで辞めれます

職場ルールとかは無視して構いません

さっさと転職しましょう

看護師専門の転職支援サービス

SNS上では劣悪な人間関係に悩む人が多く見られます

そう言う場合は人が悪いのではなく”環境”が悪いケースがほとんどです

合う場所は必ずあるので早めに行動しましょう

仕事が嫌になる大半の理由に「職場の人間関係」が挙げられます

自分の努力で変えられるところは変えていきましょう

ではまた:-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました